投稿

nokia 8 siroccoに11月のアップデートが来ました。

イメージ
本日2018/11/14にnokia 8 sirocco(TA-1005)のセキュリティアップデートが降ってきました。 正直、android pieのアップデートを期待していたのですがセキュリティアップデートだけですね… 7plusや6.1plusが売れているのはわかるのですが、一応現状のフラッグシップモデルなので早めにアップデートが欲しいものです。 ちなみに、ネット上によくあるYmobileの通話ですが、アップデート後もやはり出来ませんでした。 7plusも最初できなくて、途中のアップデートでできるようになったという記事をどこかで見たのですが、siroccoもそうなることを願います。

抗うつサプリロディオラを試しています。

イメージ
こんにちは。 今日は、私が飲んでいるサプリ、ロディオラについての話を少しだけしようと思います。 ロディオラ・ロゼアとは、岩弁慶とも呼ばれ、山岳地帯などに生息しています。 鬱を軽減したり、肉体的・精神的パフォーマンスを向上させ、疲労を減らすなどの効果があるといわれています。 ちなみに、 抗うつのサプリとしては、セントジョーンズワートやチロシンがあるそうですが、少しだけ副作用があるというような表記がたまに見られたので、私は特に副作用表記のないロディオラにしました。 ちなみに、服用をしてからもう1か月以上たちますが、特に効果はわかりません。 やはりハーブ系は効くまでに時間がかかるということなのでしょうか。 また何週間か試したらご報告したいと思います。 ロディオラ 500mg 60粒[サプリメント/健康サプリ/サプリ/植物/ハーブ/now/ナウ/栄養補助/栄養補助食品/アメリカ/カプセル/サプリンクス] 価格:1580円(税込、送料別) (2018/7/21時点)

懲りずにまたDELLで注文したので経緯を語る。

イメージ
こんにちは! 昨年、DELLでPCを注文し、記事を書いたのですが、今回はまたDELLで注文したので来るまでの経緯をご紹介したいと思います!! ↓昔の記事なのでよかったら見てね↓ DELLのパソコンが到着するまでの話。 https://icchieveryday.blogspot.com/2017/11/dell.html mmokenbird's diary 今回購入したものは、Alienwareのマウスとキーボードになります。 注文したのは4月の21日。 振り込みをしたのは翌日の22日ですが、休日は振り込みの確認はできないみたいなので確認されたのは24日のようです。 BTOパソコンではないので24日中に出荷されました。やったね。 ちなみにこの時の到着予定日は5月9日。 ちなみにDELLのホームページにはこんなことが書いてあります。 DELLブランド周辺機器の納期は2-3営業日。 AlienwareもDELLのブランドに入ると思いますし、受注生産では当然ないはず・・・ 2-3営業日とはいったい・・・・ 入金してから1週間後くらいに入金を確認したというような内容のハガキが送られてきました。 こんなの前はなかったような?(来たのを忘れてしまっただけかもしれません) そして毎日確認してみるも特に変わらない到着予定日くん。 しかも届いたのは翌日の10日という始末。。なんということ。。。 やはりDELLの配送は遅いです。 ~まとめ~ 今回購入したのが周辺機器で、DELLから何かを購入するのは二回目ということもあり、特にハラハラはしませんでしたが最初は本当に不安でした。 初めて購入する方はメールにて自分の商品が載っている船がいつ日本に入港するかどうかを聴くことができますので不安な方はサポートの方にメールをしてみるといいかもしれません。 私は ここ からメールしましたので、気になる方は一度メールをしてみることをお勧めいたします。 納期とは全く関係ない話なのですが、DELLのオーダーサポートはかなり見やすくなりましたね。 昔は注文番号の種類を自分で選ばなければいけないという謎の仕様だった(しかも自分のがどの番号なのかは特に記載されない)ので、今のコピペするだけで見る...

DELLの値引きは本当!?検証してみた!!!

こんにちは! 皆さんは、ネット上でこんな記事を見かけたことはないでしょうか? 「DELLでパソコン買うときは、チャットで相談すると割引してくれる!!」 元々かなりコストパフォーマンスに優れているDELLなので、そんなことはないだろう!?と思ったので、身をもって検証してみました!!!! ケース1 チャットでの相談 まず、よく書かれているチャットでの相談をしてみました。 ちなみに、僕が購入したPCはInspiron5675という、ゲーミングPCで、購入した時期は2017年11月頃でした(たしかハロウィンセール中だった)。 先に結果を言ってしまうと・・・・ 特別な割引は特にしてもらえませんでした。 残念です。 1回で購入を決めたわけではないので、数人の方とチャットで相談をさせていただいたのですが、全員特別な割引は特にしてもなかったです。 ハロウィンセールでかなり安くなっていたので仕方がなかったのかもしれません。 セール中ではないときなら割引してくれるのかも? ケース2 電話での相談 ネット上で、「電話での相談で割引してもらえた」という話も聞いたことがあったので、キーボードとマウスについて少し聞くついでに割引について聞いてみました。 というよりも、買いたかったものがキーボードとマウスだったので、流石にそんなものには値引きしてくれないだろうと思い、聞かなかったのですが・・・ なんと、電話の対応してくれた方の方から値引きをしていただけるという話をしてくださいました。 DELLの割引伝説は本当だったんだ!!!! 更に、マウスとキーボードをセットで買うなら、上司と話して更に値引きしていただけるとまで仰ってくれました!!! ナンテコッター ということで、私はマウスとキーボードを2つで3000円以上値引きしてもらっちゃいました!!! 結果 恐らくチャットよりも、電話で相談した方が値引きしてくれる可能性は高い。 自分の担当してくれた人の運にもよる セットで何個か購入すると値引きしてくれる可能性が高まる(かも?) ということで、挑戦するなら電話の方がいいのではないでしょうか!! 少なくとも私は電話で相談される方をお勧めいたします!! 余談 電話で、最初に対応してくれるのは女...

AW768のキースイッチメーカーについて

イメージ
こんにちは! 突然ですが私は新しくキーボードを購入しようと思っています! 購入しようと思っているキーボードはAW768という、DELLのalienwareブランドから発売されているキーボードになります! 購入する前に色々調べていたところ、おかしなことに気づきました。 「この商品・・・CHERRYのキースイッチと言っている人と、Kailhのキースイッチと言っている人もいる・・・」 正直私はCHERRYのメカニカルキーボードが欲しかったので、気になってしょうがなかったです。 その答えを求め、我々は南米へ飛んだ・・・(大嘘) まず、ネット上の情報から。 alienwarezoneという、いかにも公式っぽいサイトの情報では CHERRY軸 使用と書いてある・・・ リンク→ Alienwareのゲーミングキーボード「AW768」を徹底レビュー だかしかし、肝心の画像にはCHERRYの文字は確認できない角度になっている・・・・ そしてamazonのレビューを見ると、 cherryではないというレビューが存在している。 しかし、そのレビューはAW568のレビューなので、上位のAW768にはcherry軸が使用されているのかもしれない・・・ 更にPCwatchの記事では AW768とAW568両方にkailh軸が使用されている といったように書かれている。 リンク→ ALIENWARE、茶軸採用のメカニカルゲーミングキーボードなど とどめにヲチモノさんのサイトでは、 画像付きではっきりとkailh軸だということが書かれている(もちろん画像のキーにはKailhの文字) リンク→ 【キーボード】DELL 『ALIENWARE AW768』 画像など これは流石にkailh軸で決定なのでは・・・・・?と思いつつさらに調査を進めた。 海外のサイトも数多く翻訳を利用して調査してみたが、海外でもCHERRY軸だとコメントしている人と、kailh軸だと主張している人がいた。 そこで私は、「もしかして製造されたタイミングによってメーカーが変わっているのではないか」と考えた。 ということで、DELLのサポートに直接聞いてみることにしました! まず最初にチャットサポートで聞いてみたのですが、 「電話の方で聞いてくれないとわ...

安物メカニカルキーボードを買って分かったこと。

イメージ
こんにちは。 最近メカニカルキーボードも安いものが増えてきましたね。 今日は、私が安いメカニカルキーボードを買って感じたことを少し書いていこうと思います!! ~私が買ったキーボード~ ☆春の特別企画☆エントリーで当店全品ポイント5倍!【送料無料】【ぺリックス PX-5100US メカニカル式 ゲーミングキーボード 青軸 アンチゴースティング対応 NKROキーボード LEDカスタマイズ可能 英語配列】 b01m0669ah 価格:12852円(税込、送料無料) (2018/4/22時点) ちなみに私が購入したものはこちらのキーボードです。 (amazonで5000円くらいで買ったのですが、売り切れになっていました。) ちなみにperixxは中国ではなくドイツの会社のようです。 ですが、クオリティ的には中華メカニカルキーボードとほとんど変わらないと思いますので中華メカニカルキーボードなどの情報も含めてお話していきたいと思います。 ~全体的なクオリティは意外にも高い~ 中国製の安物キーボードと思って、商品のクオリティに全く期待していない方も多いのではないかと思います。 ですが、キーボード全体で言えばかなりクオリティは高いと思います。 本体をねじろうとしても軋まず、いい剛性感があります。 キースイッチ自体も、とりあえず打つのには問題ないです。 ~高級キーボードを超える部分もある~ 私が購入したキーボードは、キーボードの高さを変更できる足が最高にいい感じです。 このように表面がゴムの三角形の物が挟まっていて、それを回すというような仕組み。 剛性感がかなりあり、まったく滑らなくて最高です。 国産キーボードでもプラスチックの足を立てるだけみたいな形状のものが多い中、これはかなりいい感じですね。 ~細かいところはやっぱり気になる~ 上の2つでは、安物メカニカルキーボードの良い所を述べていますが、ここからは気になる点です。 キートップの品質はかなり悪い まず気になるのはキートップです。 このように、ガンプラをニッパーで切った時のようなバリが思いっきり残っています。 (初めてガンプラを作った時のことを思い出す・・・・) 次に二色成型のクオリティです。 写真...

Blenderお勉強中

こんにちは。 私は今virtualyoutuberで注目を浴びているblenderを僕も少しいじって遊んでみたのでメモ代わりに記事を書いてみようと思います。 髪の質感 髪を少しリアルなテクスチャで作ろうと思うと、Photoshopを使う記事ばかり出てきますが、無料でダウンロードできるGIMPでも作れます。 GIMPは窓の杜からダウンロードすることができます。 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/gimp/ やり方は他のブログをパクっているだけですので、「GIMP 髪の毛 テクスチャ」などで調べてみればブログ記事が出てくると思います(URLを貼っていいかわからないので止めておきます。) 頂点の結合 2つの頂点を1つにしたいときは、2つの頂点を選択した状態でAlt+Mで出来るみたいです。 ちなみに、ベジエ曲線のフィルをハーフにした状態で、Alt+Cでメッシュに変更すると丁度半分のところで頂点が重複した状態で分かれているのですが、そんな時はAキーですべての頂点を選択した状態で、画面の左側にあるツールバーの削除というところにある「重複頂点を削除」というボタンを押すことによって解決することができます(知らなくてずっとイライラしていました)。 とりあえず僕がうまくできなくてイライラしていたのはそんなところです。 また少しうまくなったら記事を書いてみようと思います。